結婚指輪は英語で「Marriage Ring」とは言わない - リングプレゼントガイド

HOME » 指輪ポイント » 結婚指輪は英語で「Marriage Ring」とは言わない

結婚指輪は英語で「Marriage Ring」とは言わない

Marriage ringは通じません!

結婚指輪は英語で「Marriage ring」とは言いません。外国人に左手薬指に光るものを指しながら「This is Mariiage Ring」と言っても、通じないでしょう。マリッジリングは和製英語。歴とした英語とは別物です。
事実として英英辞書の中でも、特に著名な英英辞書に「Marriage Ring」は載っていません。Marriageがつく言葉で掲載されていたのは、結婚証明書を意味する「Marriage Line」や、結婚相談所である「Marriage bureauでした。

結婚指輪の意味とは?MarriageとWeddingの違い

著名な英英辞書によると、結婚指輪は英語で「Wedding Band」または「Wedding Ring」です。辞書では「結婚式の際に贈られる指輪のことで、結婚後は結婚の証として用いられる」と、説明されていました。
「Marriage」ではないのかと、お怒りの声もあるでしょう。Marriageは法律的に「結婚した」と証明する時に用いられる言葉です。だから「Marriage Ring」となると、法律的に義務付けられている指輪のような意味合いになります。言葉としてはかなり重いものになります。一方で「Wedding」は、結婚式全体のことを指します。結婚にまつわるセレモニーは「Wedding」です。だから海外サイトで結婚指輪を探す際は「Wedding Band」か「Wedding Ring」で検索をかけてみて下さい。

RingとBandの違い

では「Ring」と「Band」の違いは何でしょうか?「Ring」はゴージャスな指輪のこと。「Band」は、シンプルなデザインの指輪です。
ただ今は、とんでもない種類の結婚指輪が多く出回っています。またどこからどこまでを「ゴージャス」と定めるのかは、人によりけりです。「ダイヤモンドが何個使われている指輪はRingと呼ぶ」といった、明確な指針も出ていません。英語ネイティブでも曖昧な部分があるようです。だから今は「Ring」「Band」どっち呼びでも、問題はないでしょう。